もしかしてあきらめてた?YouTube アノテーションから自分のサイトへリンクする方法

YouTube

 

YouTubeは、アクセスを集める媒体としてかなり強力なツールだということは、このブログを読まれている方はうすうす感じていただいていると思いますけど、アクセスを集めてどうするの?というところで

 

動画をみてもらう
→(間違って)アドセンスをクリックしてもらう
→収益が上がる!\(^O^)/

 

という流れを思い浮かべるのではないかと思うのですけど、、、

 

まぁ、それは基本と言えば基本なんですけれども、

さらに突っ込んでいくとすると、

 

説明文にURLを書いておいて、そちらへ誘導する

 

という利用方法もありますよね。

 

でも、本当は動画の中から外部へ飛ばすURLを張りたいと思っていませんか?

 

「いやーそれは無理でしょう・・・・・」

と思っているとしたら、この記事は見てもらいたいんですけどね。

 

YouTubeのアノテーションから外部サイトへのリンクを張る方法はあるんです。

ということで、ちょっとやってみましょうか〜
 
 

【1】まず、チャンネルの設定を確認しましょう

 

「チャンネル設定」→「概要」で、アカウントのステータスの各項目において、 パートナー確認済みであること、 そして「コミュニティガイドライン」「著作権侵害」「コンテンツIDに関する申し立て」が すべて良好であることを確認してください。

下の画面で言うと、ステータスのランプがすべて緑色であることですね。

C55083dc6edafde9bac2c8a77abc98db

ステータスが良好でなければ、アノテーションを設定することができませんので、ここは前提条件になりますよ。

 

 

【パートナー確認済みではない場合】

「パートナー確認済み」になっていない場合は、アカウントの確認を【こちら】で行います。

アカウントの確認には、電話番号が必要になります。これは、固定電話もしくは携帯電話の番号で、050のIP電話は使用できません。「電話の自動音声メッセージで受け取る」を選択して電話番号を入力して、「送信」を押します。携帯電話の場合は、SMSで確認することもできます。ただし、このアカウントの確認作業は、電話番号ひとつにつき年間2回までとなっていますので、YouTubeアカウントを量産するときは注意してください。

認証は、音声案内、SMSともに6ケタの番号が与えられますので、それを認証画面に入力して成功すると下の表示がでますよ。

Screenshot

 

 

【2】お次は、Googleのウェブマスターツールの設定

 

ウェブマスターツール

 

ウェブマスターツールは、Googleのウェブ管理者向けアプリケーションですが、こちらとYouTubeアカウントを紐付けすることで、外部アノテーションのリンク先として使用することができるようになります。

 

下の画面では、アノテーションで飛ばしたいサイトのURLを書いて、「サイトを追加」を押します。

320dd84104bc19390608760e99f496cb

 

続いての画面では、リンク先のサイトに手を加える指示がありますよ。

87c3128be0bbe09e08257d3f6d208747

これはちょっと難しいかもしれませんけども、 画面の指示に従って、サイトの ヘッダーセクション部分(<head> と </head> の間)に指定された文字列(上の画面ではピンク色で囲んだ内容。メタタグという)を追加します。これはすべてのページに設定してください。

 

(結果青で囲んだようになればOKなのですけど、ここはサイトによって操作のしかたが違うので具体的な方法は割愛しますね。 )

 

文字列(メタタグ)を追加してサイトを更新した後、上の画面の「確認」を押して成功すると、下の表示が出ますよ。

ウェブマスタツール確認OK
 
 

【3】早速、アノテーションリンクを設置してみましょう!

 

この設定ができたところで、動画にアノテーションを設置しましょう。

 

アノテーションを設定しようとすると、画面上方に下の表示がでてきます。

Screenshot

 

「アカウントでの外部アノテーションリンクの使用を有効にします」 と書いてありますが、ここは迷わず 右の「有効にする」ボタンをクリックしますよね!

 

するとこの表示になりますが、ここも迷わず「同意する」で。

Screenshot

 

アノテーションの設定時にリンクのチェックボックスをオンにすると、 リンクの種類を選べるようになりますが、ここで 「関連づけられているウェブサイト」を選択します。。。。

Screenshot

 

って、普通はこの選択肢がないことにお気づきなら、 今までの手順で追加された選択肢であることがわかるはずですね。^^; (まぁ、下の「商品紹介」も新たに選べるようになっていて、 気になりますけど今回はスルーで・・)

 

「関連づけられているウェブサイト」を選んだら、 その下のテキストボックスにリンクするURLを記入します。

Screenshot

 

あとは普通にアノテーションの表示時間や場所を設定してやって、保存、公開です!
 
 

【4】それではリンクが上手くいっているかみてみましょう

 

今回、試しにこちら動画にアノテーションリンクを設置しております。

 

 

表示されているアノテーションリンクをクリックしてみてくださいね。。。

6c0053e598ec3103fb6009bf49f738d7

 

 

どうですか?飛んだ先はYouTube内ではなくて外部のサイトになってますよね。

 

ここから先の使い道はあなた次第といったところで!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました